しーまブログ ショッピング喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年09月24日

☆島キャン 第一ターム③☆ 

第一タームの島キャン生の久保くんと油井ちゃんがいてくた2週間の間にはこんなイベントも♪

スーパーボール&金魚(おもちゃの)すくい








夏休み中という事もあって、面白いイベントをしようと、店頭にパラソルを立て、スーパーボール&金魚すくいもしました☆
子供たちに喜んでもらえて何より♪

その間同時進行していたのは、『看板リニューアル』です!!

昔からあった大きな大きなファンタとコカコーラの看板が色あせていたので、まずは自力で看板外しからスタート!
これが苦労しました(´∀`;●)



無事外し終わった大きな看板を広場へ運び、炎天下でしたので、木陰で何日もかけて色の塗り直しをしました。



ほぼ2週間でコカコーラとファンタの看板が息を吹き返しました+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚

じゃじゃーん(*≧∀≦)ノ゙









島キャンできてくれたからこそ出来た大プロジェクト♡
暑い中一生懸命がんばってくれました!
ありがとうございました!!

続きます。
  


Posted by くみ at 16:56Comments(0)島キャン

2016年09月23日

☆島キャン 第一ターム②☆ 

島キャン第一タームの久保君と油井ちゃん達が喜界島に来てくれた時は職場体験1日目と2日目は偶然重なった奄美群島物産コーディネーターの喜界島研修に同行してもらいました。

研修は喜界島特産品の生産者・製造者の話を聞いたり製造現場を見たりして、喜界島の特産品についての
知識を深める事が目的です。

島キャン生から見たそれぞれの製造元の印象も添えます☆

《有限会社 松村》




女性たちが多く働いている松村さん。その息の合った黒糖造りに圧巻されたようです。徹底した衛生管理にも、美味しい黒糖の安心安全が守られていると感じたそうです。松村さんの黒糖は、消費者のニーズや時代に合わせ常に変化させ、サイズも豊富に取り揃えています。人気の秘訣が見学する事によってより深く実感できたそうです。

《朝日酒造》


サトウキビを煮詰めるところから出来あがった焼酎を寝かしておくところまでの工場見学してきたようです。特別に寝かしてある焼酎を頂いたそうですが、その味は黒糖ならではのコクと味に感動したそうです。一貫した管理のもとで造られるお酒は安心感があり、朝日酒造さんの魅力も感じることができたようです。


《清水屋》




喜界島のお菓子業界(特産品)に革命を起こした清水屋さん。ありそうで無かった黒糖を使った洋菓子を造り、パッケージデザインもセンスが良く、特に女性客からの人気を集めています。島キャン生の子達も気に入っておみやげに持って帰っていました♪

《合同会社 喜界島 結い》



けらじ屋でも人気の高い結いさんのドレッシング。結いさんはカフェもしているのですが、そこで出されるのは島の野菜やフルーツ、ゴマや空豆などでつくった料理や調味料。。。ドレッシングも勿論結いカフェのサラダには島ゴマドレッシングや島みかんドレッシングで戴きます。島キャン生の油井ちゃんもその美味しさには驚いたそうです。その後リピーターで個人的に結いカフェに行ったんだとか♪

《ティダワールド》



花良治胡椒で有名なティダワールドさん、こだわりぬいた商品を世の中に売り出して言っているイメージだったようです。島への強い想いと、オリジナリティ溢れる商品造りや発想がとても印象的だったそうです。


②まとめ
島キャン生にとっても喜界島特産品を全国に発送する「けらじ屋」を運営する宮本商店の職場体験なので、喜界島の特産品が作られる所から、けらじ屋を通して実際にお客様に商品が発送されるまでの一連の流れを見てもらう事が出来ました。

さらに続きます。
  


Posted by くみ at 15:10Comments(0)島キャン

2016年09月20日

☆島キャン 第一ターム①☆ 

本日からまた島キャン生に変わりまして、宮本が担当させて頂きます。

島キャン生の第三タームの3人も先日終了し、またもとの生活に戻り、寂しさの残る中、島キャン生たちの残してくれたいろいろなものを私なりにまとめてみました。

まず、島キャンとは?というところからご説明を。。。

離島で職業体験をしながら、島おこしをはじめよう! という新しいカタチのインターン。

島の人を元気づけたり、島の魅力を日本中に広めていくお手伝いをしてくれます。

島キャン生に来てもらうのはうちは初めてでした。

『さて、うちでどんな事を体験してもらおうか?』
という事ですが、ただただお店のお手伝いをするのはここ(喜界島)じゃなくてもできます。
ここ喜界島でしか出来ない体験をなるべくしてもらいたいというスタンスで来て頂きました。

第一タームの久保君と油井ちゃんとの出会いはフェリー乗り場でした。




我が家の子供達も乗せ、家族でお出迎え。

『さあ、これから二週間宜しくお願いします!!』

続く♪  


Posted by くみ at 16:07Comments(0)島キャン

2016年09月06日

絶賛作業中!

こんにちは!
島キャン生の河合です
まだまだ暑い日が続いてますね、、。
体調にお気をつけてお過ごしください!


現在、宮本商店の看板と
休憩スペースの机とごみ箱を
ペンキで塗っております! 


みんなでわいわいと作業してます☺







完成までしばらくお待ちください




突然ですが、告知をさせてください!
9月8日に花良治で島あそびがあります。

そこで島キャン生で歌を歌うので
是非沢山の方にきてほしいです!

みんなで一緒に盛り上がりましょう✌  


Posted by くみ at 14:57Comments(0)

2016年09月03日

駄菓子充実してます!

こんにちは!
杉本さんに代わり、9月1日から14日まで
宮本商店さんでお世話になります。
島キャン生の河合です!

私を含め3人で頑張っていきます。
よろしくお願い致します

宮本商店では
子供たちに人気の
駄菓子屋コーナーを充実させました!
くじ引きもあるので、運試しに
いかがでしょうか(^^)






第2タームの杉本さんの時には、
トイレの看板などを新しくしていましたが、
今回はお魚が沢山かかれていた、大きな看板を新しくすることになり製作中です!
こちらでも製作のようすを随時報告致します☺

楽しみにしていてください(^○^)






  


Posted by くみ at 15:40Comments(0)島キャン